tel. 04-7174-8534おうちSDGsプロジェクト

あなたの家の
ちょっとオシャレな
管理会社

あなた「らしい」ライフ
スタイルをデザイン。
豊かさとワクワクがある
感動の住まいづくりを
お手伝いします。

menu

menu close

crie journal

クリエ通信

これだけは知っておいて!防災マニュアル・災害対策情報

お役立ち情報

2020.5.06
これだけは知っておいて!防災マニュアル・災害対策情報
  • 【 NHKスペシャル MEGAQUAKE×1.5ch 】

    もしも南海トラフ巨大地震が発生したら?シミュレーションCGとドラマで解説(15:38)

    お時間のある方は、もし宜しければこちらもご覧くださいませ。

     

  • 「地震や災害は必ずやってくる!」という心構えが大切です。


    首都直下型地震や南海トラフ地震などの巨大地震が近い将来発生するという話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

    「本震」の2~3日前に発生する確立が高いと言われている「前震」と思われる様な地震を感じることも近年増えてきました。

    もちろん、地震や災害など発生しないことが一番ですが、もし仮に発生した際には、防災の知識や事前の準備が、あなた自身やあなたの家族の命を守ってくれることは間違いありません。

    今回は、「これだけは知っておいて欲しい!防災マニュアル・災害対策情報」をまとめました。

    必要最低限の防災グッズの準備と共に、スマホやパソコンにこちらのページのブックマークをオススメさせていただきます。

  • 1)防災・災害に関する国の正式な情報を確認するなら


    首相官邸 防災の手引き~いろんな災害を知って備えよう~

    日常の防災の備えを勉強するのに便利なサイトです。また、情報が混在している場合には、最も正式な情報源として考えて良いでしょう。

  • 2.防災・災害の詳細情報を総合的に確認するなら


    気象庁 防災情報

    前震、本震、余震などを時系列で確認することができます。日時、場所、震度などを総合的に把握したい場合にとても有効です。

  • 3.防災・災害の情報をいち早くお知らせしてくれるアプリ


    YAHOO! 防災速報 無料

    多くの防災アプリの中で最もおすすめがこちら。緊急地震速報や豪雨予報、避難情報などの全ての情報をスマホにいち早くお知らせしてくれます。

  • 4.災害が発生してしまった後の対策マニュアルなら


    日本財団 災害時の対応マニュアル

    自宅や建物などが災害被害にあった際に、まずやるべきこと、各種手続きの流れ、その他の注意点などが分かり易くまとめられています。

  • 画像

    水害にあったときにチラシ版

  • 画像

    水害にあったときに冊子版

  • 画像

    水害後の家屋への適切な対応

  • 画像

    災害後のお年寄りの二次被害を防ごう

  • 5.おまけ「おすすめの防災グッズ」

     


     

    防災士監修、非常用セット Safety Plus

    デザイン性に優れたリュックサックの中に、機能満載のラジオ付き手回し懐中電灯、USBケーブルやマルチツール、エアーマット、着替えの目隠しにもなるアルミポンチョ、など搭載アイテムが豊富に入っています。2人用と1人用の2種類があります。

     

    LACITA ポータブル電源「エナーボックス」

    アウトドアから防災グッズと幅広く大活躍。ポータブル電源です。日本メーカー製による安心なサポート、洗練された商品デザイン 、「防災製品等推奨品」として認定 、性能に対するコストパフォーマンスの良さがおすすめです。

  • 【 この記事を書いた人 】


     

  • 画像

    株式会社クリエすずき建設
    LSプロデューサー 鈴木 一功

  • 千葉県柏市の工務店、株式会社クリエすずき建設の代表取締役。1980年、東京都葛飾区生まれ。学生時代は飲食店のアルバイトに明け暮れ、そのまま大学を中退。2000年に同社に入社。大工さん見習い → 現場監督 → 設計(注文住宅、リノベーション)を経て、2015年の先代の急逝を期に現在に至る。建築工事1,800現場以上の担当実績の経験、笑顔が生まれるユニークな設計と情熱的な性格が自身の強みです。住まいづくりの仕事は、人生の生きがいであり、天職と感じております。家族は、妻と娘と息子とワンちゃん。みんなとっても元気で活動的です。ちなみに娘は、医師からは自閉症という診断を受けております。そんな人生観から生まれた将来の目標は、地域コミュニティーの創造です。地域のご家族、障害のある方、ご高齢の方、様々な方々が気軽に集まり、人の絆を大事にするワイワイ楽しいイベントを参加者の皆さんと一緒につくり、地域に愛され続ける永続企業を目指しております。

  • 関連カテゴリー

    TOP